*

株分けラバンジンの今

公開日: : その他の増殖法

ラベンダーの株分けはNGの記事を書いてから2年経ちます。この中で深山峠展望台付近に植えられたラバンジンがまさに株分けされたものであって、あまりにも無残な姿にされていたことをお伝えしました。
あれから2年。ラバンジンのいまを紹介します。


2年前の「株分け」初年。


今年の「見頃」のラバンジン。

これで2年の月日が経過しています。この試みが失敗だったことは誰の目にも明らかでしょう。株分けするとこうなってしまうという、まさに反面教師です。ここの管理者は一面紫色の絨毯になると想定していたのかもしれませんが、私から言わせればまったく予想通りの結果でした。

このようなラバンジンが恥ずかしげもなく観光スポットである深山峠に植えられ、観光客の目に触れられている(あまりに酷すぎてこれがラバンジンと気づかないのはこれ幸い)ことに、上富良野の観光関連の事業者の方々はご存知ないのでしょう。情けない。

この悲しきラベンダーの株分けの姿。今年あらたにもう1ヵ所増えているのを発見しました。場所は旭川空港から旭山動物園方面へ向かった稲荷神社前。ここは「花の町」をアピールする東神楽町ですのでまったく富良野圏外なのですが、数キロに渡って道路沿いにラベンダーが植えられており、富良野関連の施設名の記載された看板が設置されていて見過ごせなくなりました。

ここは整備された当初は結構壮観な眺めで、ちょっと通るのをお勧めしたくなるようなスポットだったのですが、その後の管理がまったくなっておらず草に覆われ枯れていき、かなり引き抜かれてしまいました。管理できないと枯れてしまうということをこの場所で学ばせてもらいましたが、この一画にまたもや「株分け」されたラベンダー(おかむらさき)が植えられていました。


やはりチンチクリンです。そしてやはり草が抜かれることなく放置されています。道道(注・「どうどう」と読みます。県道に対し北海道ではこう呼びます)ですので北海道の管理なのでしょうか。植えることだけに意識がいってしまい後の管理はいい加減。枯れたらまた植え直せばいい、という考え方から脱却しなければならないでしょう。このような税金の使われ方が許される時代ではもはやないでしょう。

以上見てきたように、ラベンダーの株分けは株を傷めるだけであり、その後どんなに努力しても木質化していびつな形になったラベンダーを見栄えよく修正するのは困難です。またラベンダーの寿命が15年だとして、10年目に株分けしたラベンダーの寿命は結局残り5年です。挿し木によって新たに根を出せばリセットされて15年。この観点からも株分けの無意味さが説明できるでしょう。

08年8月20日追記

ここで取り上げたからではないでしょうが、つい最近掘り起こされすっかり姿を消してしまいました。マニアが集う枯れ枝ラバンジンスポットとして残しておくのも面白かったとは思いますが。

関連記事

ラベンダーの水挿し・その2

前回のラベンダーの水挿しでは5月上旬に始めて約一ヶ月で発根を確認できました。この実験結果を踏まえて手

記事を読む

ラベンダーの株分けはNG

ラベンダーの増やし方には2つの方法があります。ひとつはタネを蒔く方法で、もうひとつは挿し木をする方法

記事を読む

ラベンダーの水さし・その3

前回の実験ではラベンダー園で売られているナマ花から発根させることができるか、という壮大な? 実験を始

記事を読む

ラベンダーの水挿し

ラベンダーの挿し木は基本的に新芽ののびだす直前(富良野では5月上旬頃)にやや木質化した枝を10cmほ

記事を読む

News

サイトリニューアルを行っております。ご迷惑をおかけしております。
no image
ラベンダー園最新リポート(18/07/13)

2018.07.13

西日本における豪雨による水害で被災された方々にお見舞い申

no image
ラベンダー園最新リポート(17/08/04)

2017.08.04

8月に入り多くのラベンダー畑では見頃を過ぎ、刈り取りを待

no image
ラベンダー園最新リポート(17/07/28)

2017.07.28

ラベンダーシーズンは最終盤を迎えています。7月上旬から中


    • 2005年4月1日カウント開始日:
    • 21今日の訪問者数:
    • 53昨日の訪問者数:
    • 4343400総訪問者数:
  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メッセージ本文

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Pocket
    • follow us in feedly
ページ上部へ戻る