*

5本ではなくなった5本の木

公開日: : 富良野の話題

残念なお知らせをしなくてはなりません。今年の話題となっている五本の木、7月25日朝の写真です。


どこが変なのか気づかれますでしょうか。本来カラマツのすっきりとした幹が5本見えるはずですが、2本ほどモシャッと木が生えて5本には見えにくくなっています。


2ヶ月前の5月26日撮影。ちょうどCMがオンエアされていた頃で、収録が5月7日だったということですからCM上でも葉も少なくすっきりした感じでした。因みにカラマツはラクヨウ(落葉)とも呼ばれますが、唯一葉を落とす針葉樹なのだそうです。

この2ヶ月でニョキッと生えたとは考えにくい。遠くて何の木かわからず、しばらく観察していました。すると・・・。


私有地につき立入り禁止の看板が表示されてもいますので、これはマナー違反です。まして年配の方だったのでその傍若無人さに言葉を失っていると、怒鳴り声が聞こえてきました。


かなりの剣幕で怒鳴り散らしていたのは地主さんです。このようなトラブルが毎日のようにあるのでしょう。ある日突然観光名所にされてしまい、最初のうちはマスコミにも観光客にも丁寧に対応していたが、一部マナーを守らない観光客が勝手に住居に侵入するということが繰り返され、いよいよ堪忍ならなくなったということでしょうか。

「もう来るな。インターネットに書いてくれ」と地主さんがおっしゃっていましたので、こうしてインターネットに書いています。

怒りが収まらない地主さんはあっちこっちを歩きながら叫んでいます。こっちはビビリながらも話しが聞けるチャンスと腹をくくり、おっかなびっくり話しかけました。

「いろいろ大変ですね」「お前らもう来るな」「これから収穫忙しくなりますね」「迷惑だ帰れ」

本当は話し好きの気さくなおじさんなのだと思います。なかなか会話が成立しませんでしたがいくつか情報を得ることができました。

馬が亡くなって埋めた目印に木を植えたということになっているが、理由のもう一つに隣家との境界の目印に植えたということ(美瑛と上富の境界に当たるかは未確認)。もともと6本あったのを嵐のメンバー5人に合わせるために1本切ったというのはデマだということ。観光協会などは何の承諾もなく5本の木を新観光スポットとして利用しているということ。

そして今回の問題の核心ですが、新たに木を植えた理由。もともと5本の木以外に何本かはわかりませんが、周りに小さな木を移植していたそうです。ただ撮影に協力して5本(右側に1本見えますが)にするためそれらは切ったということです。撮影が終わり「元に戻すため」新たに木を植えたということです。まだ2本くらい植えなきゃ、探してこなきゃとおっしゃっていたので幹の部分はすべて見えなくなるかもしれません。

「来るな」という言葉がすべてだと思いますが、木を植えることによって5本の木の被写体としての価値を下げる効果を狙ったということだと私は理解しています。このタイミングで木を植えても枯れるであろうことはおじさんがよく知っているはずです。「まさか切るようなことはないですよね」とふってみましたが明確な回答はいただけませんでした。


この後やってきたのは警察官。昨日盗難事件があったということで被害届けを出すということでした。

マナーの悪い一部の観光客という次元の話しではなくなってきたことは非常に残念です。ただひとつ感じたことは、おじさんの闘いは孤独だということです。2ヶ月闘って導き出したのが木を植えるという実力行使です。今ならまだ間に合います。観光に携わる町や観光協会の担当者が地主さんを訪ね、膝をすり合わせてこれからのことについて話し合ってください。必要があれば町の予算で看板を設置するなど対応をお願いします。

私ができることはこうしてブログに、今起きている事実を書くことだけです。仮に5本の木を失うことになると上富良野にとって大きな損失ですが、仮にそうなったとしても私はおじさんを責められません。むしろその責めは私を含めた町民が負うことになるでしょう。

【2013/7/29コメント(7/27 18:34)欄から転載】
反響の大きさに驚いています。それだけ多くの方がこの木を案じていることに一町民として感謝申し上げます。

前日に何か五本の木が変だということを聞き、当日は私事ですが夜勤明けで現地に向かいました。偶然がいくつか重なってこの記事になっています。木の根元まで立ち入った人がいたこと、地主さんがそれを見つけたこと、警察を呼んでいたこと、警察官が来るのを待っている間に色々な話しを聞けたこと。

その場に居合わせたのは10人もいなかったと思いますが「インターネットに書いてくれ」と叫んだのは、行政もマスコミも誰も助けてくれない、誰か助けてくれという叫びだったのかなと、今思い返せば感じます。

「わかりました。では私が書きます」と応じたところ「どうでもいいや」という言い方もされていましたので、心理学には私は詳しくありませんが、精神的にもかなり参っていると感じました。

コメントをたくさんいただきありがとうございます。次に私ができることは何かと考えたときに、これだけ多くの人が五本の木を案じ、地主さんを心配し、応援しているということを直接お伝えすることだと思います。「来るな」とまた怒鳴られるのを覚悟の上で、少しコメントが落ち着きましたらプリントアウトして持参したいと思います。

麓郷のメルヘンの木が観光客のマナーの悪さを理由に伐採されていたとは知りませんでした。思えば美瑛にも様々な木がありますが、その木の横で商売されている方を除けば、ここほど民家に隣接している木はないのではないでしょうか。

関連記事

ラベンダーにも大雨の被害

今年は本当に雨の多い年です。畑が完全に乾ききるということがないのではないでしょうか。それもニュースで

記事を読む

マルシェとカンパーナとついでに花畑

全国的に「今日も寒いね」が合言葉となっているかと思いますが、富良野の今日は雪がチラホラ。ほんとに今年

記事を読む

テレビで「60歳のラブレター」

2009年5月に全国で公開された映画「60歳のラブレター」が、いよいよテレビで放映されます。 放送時

記事を読む

no image

ラベンダー園が入園無料の理由その1

現在では全国いたるところでラベンダーが栽培され、気軽に楽しむことができるようになりましたが、行政が町

記事を読む

旭川空港で生キャラメル

昨夜からの雪で富良野地方は20cmを超える積雪となっていて、一気に冬がやってきました。日中はプラスの

記事を読む

Comment

  1. Nakata より:

     中富に妹が住んでるので、私もよく五本の木が見える国道を通っているのですが、そんな大変な事になっていたなんて!ひどいですね!ここまで来ると観光協会では埒が明かないと思います。町議会で何らかの方向性を決めないと。予算を付けて、観光ボランデイアさんも増やして、警備会社と契約して警備員さんに交通整理や農地へ立入りしないよう見張ってもらうとか・・・。盗難も起きているなら警察にも時おり巡回して貰った方が良いと思います。
     農家は農業が本業なのに金儲けすればいいとか、ナンセンスだと思いますよ。副業はヒマと人員があればやっても良いと思いますが。
     夏のラベンダー渋滞にも道路の整備とか、いい加減やって欲しいです。何十年も渋滞に巻き込まれて本当に腹が立ちます。町は何をしているんだ!!自分の町じゃないから、何も言えないけどね!!

  2. いえ より:

    ジャガイモシストセンチュウのまん延防止のために、
    観光客による畑、ビニールハウスへの立ち寄りを、
    ものすごく警戒している最中なのに。。。

    観光客が靴などについたこのジャガイモシストセンチュウを、
    畑に持ち込んでしまうと、
    完全に根絶することは非常に難しくなり、農家の財産である畑が大変なことになります。

    農家にとっては死活問題です。絶対に農地への立ち入りはやめて頂きたいものです。

  3. tomo より:

    旭川で観光タクシーに乗ってます、いつか問題にると思いました、私はお客様案内する時これだけは、必ず伝えることがあります、畑には、絶対に入らないください、靴などに付いた雑菌が、畑に入ると作物が病気なり大変なことに、特にジャガイモ畑大変です、あの広い畑農家の人は消毒しているのです、
    皆さん何年も収入ナシ困りませんか

  4. 匿名 より:

    管理人様…

    今は静観が一番だと思います、御理解頂きありがとうございます。

    タイミング悪いと怒られますから…(^_^;)))

    ネットなどで騒がれてますが、五本が六本→七本になった理由なんて他人の自分は投稿できませんから…単純に怒りです…周りが騒いでもダメです、3つ目の穴は無いので今のところ大丈夫かな!?

    あの木…遠くからスッキリ見えますよね…木の手前の雑草などトラクターで踏み倒してあるんですよ♪地主さんなりの優しさかな?なんて思います。

    CMは上富、美瑛の農家さんの協力で完成したもの!
    地元の行政がもう少し手早くなんて思います。

    地主さんはネットの情報も知っています、橋渡し了解しました!タイミング悪いと怒鳴られる…(^_^;)))

    トウキビの無人直売で50本位置いて有ったが夕方に完売!代金は100円玉一枚!苦笑いしてました、優しさ地主さんです。

  5. 匿名 より:

    地主さんが強く規制しなかったのって…周囲、手前の農家さんに迷惑かかるから! 最初の頃は、道路横の南瓜畑に入ってるファンがいたって…( ̄▽ ̄;) だから今でも、ハウスと納屋の間の看板までなら大丈夫にしてると思いますよ。
    あと、車の事故も心配しています…

  6. ちいざん。 より:

    嵐的感覚を7本にすることによって損ねさせる為やと思うけど、
    何だか、もったいない気がした。
    いや、5本が7本になった事やなくて、この結末に対してね。

    マナーが悪いファンは元より分かってることやけど、あの木を利用した観光協会の人や、私有地に入るって分かってたやろうに許可した地元の人も、悪い方に転がり過ぎや。
    大阪人の考え方かもせーへんけど、何で利用せーへんかった?観光で一儲けしたらええやんか。それが、でけへんのやったら斡旋とか、許可とか、やらんかったらええねん。
    私は、私有地やのに勝手に入ったファンが1番悪いと思ってる。
    そらそうや。法律的にも不法侵入やんか。
    嵐ファンは法を犯すのか。
    って思われてもしゃーないわ。
    恥ずかしいし、ありえへん。

    ただ、私有地やって分かったのか?
    看板は有ったのか?
    案内した人もおるはずやわ。
    タクシーの運ちゃんとかな?
    せやなかったら、行かれへんやん。

    けど、私有地やから入ってはならないって、看板とか、柵とかあったら、
    普通の神経の持ち主やったら、入らへんやろ?注意喚起するやろ?

    て事は、何人もの嵐ファンが入ったって事やから、そういう騒ぎになる前っていうのは、看板や柵すら無かったんやないの?
    今、有るかどうかも、わかんないけど

    それは、そこを斡旋した観光協会とかが、簡単でええから作ってあげるべきやと思うで。地主さん嫌がってはるんやったら。

    けど、もったいないわー。地主さん、商機やったで?それだけのええ木やったやん。

    本数増やしたり、バッテン書いたりして、攻防してはるけど、
    知らへんファンはまだ、確認しに行くやろな。

    観光協会さん、今からでも、
    きちんと看板と柵したったらええ。
    んで、良識の有る嵐ファンは入らへん筈やし、入ったら捕まえて警察沙汰に、したったらええねん。
    捕まえる権利が地主さんには有るから。
    そんなん現行犯や。
    外国やったら撃たれるで。

    ただ、もったいなかったな。
    って思います。

  7. さとう@管理人 より:

    哲学の木と合わせてNHKの全国ニュースで取り上げられるに到っています。

    北海道の観光地 マナー違反に怒りの声

    民放各局でも取り上げられており、観光と農業について改めて考える機運が広がっていることは前向きに捉えていいと思います。

    マスコミによって農家の苦悩が広く知られるようになりました。次のステップとして、ではどのような対策が打てるか、妥協点をどこに見出すかということを、行政が音頭をとって当事者が集まって話し合う場を設けてはどうでしょう。

    あるいは任意団体を立ち上げて、市民運動として啓発活動を始めるというのはできないものでしょうか。

    この問題では「先輩」に当たる白川郷での取り組みなどで参考になることはないでしょうか。そのような勉強会を開くというのもあっていいと思います。

    私は田舎暮らしに憧れて上富良野町に移り住み、かまどを持って以降はいったん就農の夢は棚上げし、家族を養うために(観光業界で)働く一サラリーマンです。

    当事者ではありませんし私なんかには何もできませんが、片足を突っ込んだついでですので、美瑛の方で集まりがあったらお声かけください。

    ところでコメントが一段落しましたので約束を果たそうと何度か地主さんを訪ねてみましたが、お会いする機会には今のところ恵まれていません。

    トラクターで作業されているところに声をかけるわけにもいかず、お休みされているところをピンポンするわけにもいかず。なんかおじさんのストーカーになった気分です。この記事が書けたのは本当に偶然だったと改めて思いました。

    • 地主さんと話す機会が有る者 より:

      管理人様…

      偶然にも美瑛と上富の問題が同時期に起こりマスコミも騒いでいますね…

      プリントアウトの件ですが…地主さんには逆に迷惑かも知れませんよ? TVにも出てないですよね!全て断ってます、騒がれるのが嫌だからです…地主さんなりに対処してるから静観しませんか?

      あの時はマジでキレてました…夜中に穴掘りしましたから…(^_^;)))

    • さとう@管理人 より:

      アドバイスいただきありがとうございます。書いてしまった手前、約束を守らねばと正直ずっと重荷になっていました。

      この間マスコミに取り上げられ、行政も動き出しているということで、私の出る幕ではなくなったというのが今の心境です。

      私としても野次馬的に取り上げるのは本意ではありませんし、地主さんやご家族の意向というのが一番大切にしなければならない部分だろうと思います。

      地主さんへ向けてのメッセージを書き込んでいただいた方には裏切るような形になってしまって申し訳ありません。「地主さんと話す機会が有る者」さんが橋渡ししていただけると期待して、直接関わることは控えさせていただこうと思います。

  8. sion より:

    昨年の夏に子供とサイクリングを楽しむ為に関東から美瑛に訪れ綺麗な景色に言葉を失いましたが道路脇の畑に観光客が踏み固めて作物が出来ていない土地があちこちに見受けられとても複雑な気持ちになりました。
    綺麗な景色を写真に収めても畑に不法に入りこんでいる観光客が移りこまれていて思い出写真も複雑で農家の方が激怒する気持ち大変共感出来ます。
    今年の冬も美瑛に伺いましたが地元の方に大変親切にして頂いて感謝の気持ちでいっぱいですですのでマナーの低い観光客の為地元の方が迷惑している事にとても悲しい気持ちになります。

  9. いわし より:

    8/13のNHK総合で「哲学の木の×印」のニュースが出ており知りました。

    観光地ではないのにも関わらず、農家を営む我が家でも秋の収穫時期にはカメラマンに悩まされます。
    美しい稲穂とヒガンバナを目当てにワゴン車からぞろぞろと出てきて、勝手に田んぼに入る、挨拶しない、作業中の私たちを撮影する・・・ 20代の私から5、60代のおじさん、おばさん達に注意するのは勇気が要ります。
    こっちは必死で働いているのだから、本当にやめてほしい。

    土地には必ず所有者がいること(田畑、個人農道、山川海も)、最低限のマナーというものを広い地域連携(都市部をひっくるめて)やメディアを通じてもっと根付かせる事ができないのか、と思います。

  10. 匿名 より:

    私はたまたま偶然通りがかりに見つけたのは、少し離れた◯◯ファームが出している五本の木の看板で知りました

    そこには五本の木の看板があり、その後ろ遠くに五本の気が見えて記念撮影できるようになっていて、でもそこには五本の木のキーホルダーや絵ハガキなどが嵐のBGMと一緒に販売されていました
    キーホルダーの写真を見ると望遠で撮影されてて、全く関係ない方が商売してるんだろうなぁと思いつつ、嵐好きな息子が欲しいといい、嵐のオフィシャルグッズ以外は購入しないのが嵐のファンだと教え購入はしませんでした。
    地主さんが販売されてるなら話は別ですけどね
    三連休中、両サイド路上駐車の列、あまりにも残酷な光景だし、わたしが逆の立場だと許すことできないなぁと思い寄らずに帰宅しました

  11. 臆病者達へ より:

    FBやネット等で観光客や写真家によるマナーやルールが物凄く問題になっている。書き込み見るとどいつもこいつももっともらしい綺麗事並べてるけど、農家に言わせれば全員害虫以外の何物でもない。写真を撮らせてもらってる? 誰が撮っていいと言ったのか 農作業中にトラクタや人に勝手にカメラ向けてバシャバシャ撮って。肖像権もクソもない。農家が注意してもすいません言えばいいと思ってる。
    結局消さない。写真撮ってもいいですか?なんて言われたのは年に一度あるかどうか。日常茶飯事盗撮ばかり
    。たったの一言も言えない臆病者の観光客や写真家ばかり。
    みんな犯罪者だ。街の行政に対策対応させても、やる事全部中途半端。見えないところに看板立てるし、農家が看板見えるとこずらしてもまた元に戻ってるし。観光協会にすら馬鹿にされてる。風景うりに出したくせに地元の農家の理解えず許可えず勝手に木に名前付けて人呼んで、農地荒らされて、それが問題になってるのに手に負えなくなって、だらしなく頭の悪い行政。景観を守るだ? 農家を守るの間違いだろうが。全ては美瑛の拓真館が町が管理するようになってからおかしくなってきた。今ではアジアの外国人にやりたい放題されるし。美しい村連合なんて聞いて呆れる。
    どの道農家に何一つ恩恵のないこの観光業、それどころか観光客や行政によってこのまま農家が潰される前に手をうつべき。名のついた木は全て伐採。条例増やして観光客根絶やしにしないとこの街の未来はない。盗撮や不法進入は写真撮って警察へ。場合によっては観光協会を訴える。
    着実にそういう時がきている。このままでは農家が殺されてしまう。 一度リセットし、地元農家の理解を得た新しい観光を再スタートさせるしかない。とりあえず願いは昔に戻せ。
    これが美瑛農家の一部を除いて全員の気持ちです。
    少しでも人間性があって、我々に申し訳ないと思うなら、特定観光地以外の場所へは来ないで頂きたい。

  12. のん より:

    初めまして、ツイッターで目にしてお邪魔しました。

    実は6月にこちらに行った際、私も畑に無断で入って撮影している人を見かけて、きつく注意しております。
    地主さんは毎日の戦いで大変だろうなと思いつつ移動しましたが・・記事を拝見して残念に思うと同時に、こうなったのも当然かと。。

    地主さんに元のような時間がまた訪れるよう、心から願っております。
    (こちらの記事、後ほどリンクさせていただきます)

  13. 匿名 より:

    「地主さんの思い」と「地主さんのことを思う」…なにか違うような感じがしました。
    コメントに詳細は書けませんが…管理人様が地主さんともう一度話す機会があると良いですね。

    熱い地主さんですよ♪

  14. かな より:

    木を切ってしまった方がいいと思います。万人に知らせてしまった以上、色々な人たちが現れるのは悲しいけれど、当たり前だと思います。看板をやってもダメでしょう。
    それか、町に土地を寄付するとか…それはもっと難しいですかね?

  15. 匿名 より:

    TVの放送(2分少々)で地主さんの思ってる事って伝わったのでしょうか「緊急リポート」?

    マスコミも嵐ファンも世間も騒ぐな!って事ではないでしょうか・・・twitterで拡散して逆効果の場合も!嵐ファンは冷静に、地主さんが言ってました「俺に謝られても困る」って。

    地元の観光協会も動き出したみたいですし・・・

    • さとう@管理人 より:

      7/30のニュースでは地主さんが取材拒否されたこともあって、内容的には深まりを欠きました。ただ五本の木をめぐって、地元で問題になっているとマスコミに取り上げられるのは悪いことではないと思います。

      一過性のブームであるにせよ、これからお盆を迎え観光客は大勢押し寄せます。農家にとっては収穫で忙しくなる秋を前に、こうして地主さんのことを思う人たちが声を出し続けることが、トラブルを未然に防ぐ力になると私は信じます。

  16. Hiromi Ueda より:

    kentさんのブログでこの件の事知りました。
    とても残念なことです。
    すべての観光客、嵐ファンのせいではなく、一部の非常識極まりない心無い方々によって、地主さんが心を傷められ、また風雪を生き抜いてきた木々が伐採されるようなことがあってはなりません。メルヘンの木のように。。。
    自治体、観光協会、そまざまな団体を巻き込んで、もっともっと多くの方々とともに、考えていけたらと願うばかりです。
    私にできるのは、この現実をひとりでも多くの方に知っていただくために、FBに再三、掲載させていただきます。
    どうか、地主さん方が安穏な生活に戻られ、それぞれの木々達が今のままでいられますように願うばかりです。

  17. だり より:

    Twitterで、こちらの記事を知りました。
    すごく残念で悲しく思います。
    嵐ファンとして恥ずかしい。
    地主さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    私はTwitterを情報を得る為として使ってるので、
    自分発信の仕方がいまいち理解できておりません。
    なので、大変勝手ではございますがmixiにて、
    全体公開(不特定多数が見られる状態)で、
    こちらのblogを紹介させていただきました。
    少しでも地主さんの苦悩が軽くなりますように。
    マナーの悪い観光客が減りますように。

  18. より:

    ニュースを見て、センセーショナルだな、というのが第一印象。

    そして、真実・事実が少し見えないなという印象はこちらを見ても拭えません。
    ただ、このような事態は中高生でも予測できたのに防げなかったという事が心苦しいですね。

    実にうまく作られたCMだと思っていました。
    一企業の広告の一部でしかありませんが、それやタレントを抜きにしてもどこか非現実的にも思える自然の美しさがありました。

    ただ、今の時代…、あの嵐が絡むとなると瞬く間に撮影情報がネット上で拡散・話題となり、金になる・観光地になると周りが動きだし、テレビや新聞で取り上げられ、どこか遠くに感じる世界がすごく身近な場所へとなってしまいました。

    世界遺産と認められ、一際注目を集めるようになった富士山の今後も心配です。

    タレントファンを中心に聖地的なものになったのかもしれませんが、メディアに取り上げられ、あれだけの車が路上駐車している時点でファンか否かではもはやないのでしょう。

    簡単に、誰でも気軽に、行けるようになってしまった、そうしてしまったことが、マナーの悪い人間の絶対数を増やす結果となってしまった。
    他人事のように伝えるメディアに違和感を覚えます。

    ファンの方なのか通りすがりの方なのかは存じ上げませんが、初めは快く接していた地主の方も、観光客の総数が増えると同時に比例して増えるマナーの悪い観光客を相手にしていたら当然肉体的にも精神的にも疲れるでしょう。

    どうか、そっとしてあげておいて欲しいと、そして、
    再びどこか現実離れした自然の一部に戻って欲しいと心から願います。

  19. こうた より:

    はじめまして。
    Twitterでこちらの記事を知り、読ませていただきました。
    同じ嵐ファンとして、大変恥ずかしく残念な気持ちです。
    ブログを始めたばかりなので本当に微力なのですが、
    私もリンクを貼らせていただきたいと思います。

  20. May より:

    友達のブログで、こちらのサイトの事を知りました。

    嵐ファンだけではないかもしれませんが、先日の新宿駅での迷惑な行動を見ると、「やはりそうなのかも…」と思わずにいられません。
    同じ嵐ファンとして非常に恥ずかしい思いです。

    CMで言っていたように「この木は、そんな事は望んでない」んでしょうね。
    地主の方や5本の木が悲しい思いをしないように、非力ながら私もリンクを貼らせていただきます。

  21. さとう@管理人 より:

    本日(7/30)のフジテレビ系スーパーニュースのテレビ欄に「〝嵐の木〟CM人気でファン殺到の迷走混乱ナゼ5本の木が7本に」と掲載されています。道内ニュースかと思います。

  22. 匿名 より:

    騒ぎが大きくなってますね・・・

    地主さんの主張です!!!

    周りが騒いでも?って思います・・・

    逆の立場なら?って思います・・・

    盗難・麦畑で鬼ごっこ・木に登る・・・

    怒る!自己防衛!普通の行動では?

  23. たかこ より:

    fecebookにシェアさせていただきました。
    嵐ファンとして、少しでも警鐘を鳴らせれば、と。

  24. 凛風 より:

    記事を拝見し、地主さんがお気の毒でなりません。
    さしでがましいことですが、地主さんのために
    5月にUPされているこの場所のへの道案内の記事は
    削除してさしあげたらいかがでしょうか?
    この事態で、今までこの場所を知らなかった人たちが
    新たに押しかけることも予想されます。

    自分だけよければいいなんて、悲しいことですね。

    • さとう@管理人 より:

      凛風さん、ご提案ありがとうございます。確かに私も地主さんの許可も得ずに勝手に道案内していたという意味では、批判している観光協会と同じだと気づかされました。

      この記事を読んでいただいている方はたとえ五本の木を見に行っても遠くから眺めていただけるとは思いますが、地主さんが「来るな」とおっしゃっているわけですから、詳細のわかる部分の記事や写真は削除させていただきました。

      ご指摘いただきありがとうございました。

  25. のの より:

    嵐ファンです。
    本当に悲しいです。
    私有地につき立入禁ずの看板が出ていても無断で侵入してしまうファンがいることが。
    地主さんが嵐さんまで拒絶してしまわないことを願います。少数の常識の無いファンの行動が全てとなってしまいますから。
    出来ることであれば、このまま5本の木を残していただきたいですが、私たち嵐ファンのマナーにかかってますね。

  26. ちょび より:

    はじめまして。
    こんな悲しい事になって残念に思っている嵐ファンです。
    実は、6月に木を見に行っています。
    車を遠くに止めて、前の道を歩いていた時に地主さんの方から、優しく、気さくに声をかけていただきました。

    あの地主さんが?と言う思いでいっぱいです。
    微力では、ありますが私のブログにて思いと希望をかいてます。
    こちらのリンクも勝手ながら貼らせていただきました。

    これ以上何ごともない事を願っています。

  27. たま より:

    初めまして。
    知り合いのブロガーさんよりこちらの事を聞いて訪ねて参りました。
    読ませて頂き、心がえぐられるような想いです。
    地主様の心情・・・
    5本の木の行方・・・
    嵐さん達の想い・・・
    「私だけなら」という慢心と想像力の欠如が招いた結果とも言えるでしょう。
    どうか、一人でも多くの方の目にこの記事が触れるよう
    そして、今一度、自分の行動を振りかえってもらえるように
    私のブログで紹介させて頂いても宜しいでしょうか?
    1本の木にも生命が宿っています。
    最悪な結果にならないように、心ある人が発信すべきではないでしょうか?

    生意気言って申し訳ありません。
    富良野の風景が損なわれない事、地主様の心が一日でも早く穏やかになられる事を祈っております。

  28. 婦等の観光狂会 より:

    マナーとルールは違う。
    昨今の観光客にマナーを求めても解決しないでしょうね。
    なぜなら「人のことを気にかける精神」など微塵もない「自己中」にマナーという言葉は理解できないだろうから。
    面倒だけど規則を作り(用いて)守れないものにはペナルティーを課すしかないでしょう。虚しいけどそれが現実です。
    ここにきて人と人とのふれあいを避けるような文化や利己主義教育のツケがまわってきているのですね。

  29. 雪虫。 より:

    この記事にたどり着いて、
    あぁやっぱりな…という感じです。
    あの道路はたまに通るのですが、
    完全に敷地内に入り込んで撮影している観光客をよく見ます…。
    あれにはびっくりでしたが、
    やっぱりこうなりますよね…。
    地主さん、大丈夫でしょうか…
    おじさんの精神状態が心配です。

  30. 景色大好き より:

    15年前から美瑛・富良野に魅了され、6年前から夏と冬を富良野で4ヶ月間過ごしている者です。

    皆さんの書かれている通りで一部観光客のマナーは酷いと言うか呆れています。

    特に高齢者と外国からの観光客のマナーは最悪、無知からか本人の性格か解らないが立ち入り禁止の看板を無視し堂々と畑に入っている。
    もっとも、初めて美瑛に来た人には看板が目立たないのかも。5本の木のトラブルはそれ以前の犯罪行為か。

    畑に入らない様に農家や町で看板を立てているが、全く役だっていません。

    対策として、有名な観光地(例えばマイルドセブンの丘・マイルドセブンの木・赤い屋根の家・今話題の5本の木等)は、トラロープを張り注意書きの看板を付ける等々をする。全ての畑にするわけでないので、たいした費用でないと思う。
    又、レンタカー会社、フェリー会社から注意書きの配付をしてもらう等々・・・が必用でしょう。

  31. toshi より:

    CMに5本木が使われた時から近い将来こういうことが起こるのではと思っていましたが、最悪の形に成ってしまいましたね。私も今起きている事実を多くの方に知って頂き、また考えて貰いたいと切に願っています。

    私の畑に入っては行けない理由をまとめたブログにも一部の記事とリンクを張らせて頂きたいと思います。事後に成り申し訳ございませんがご承諾頂けたら嬉しく思います。問題がありましたら削除・修正いたしますので宜しくお願いいたします。biei-oka.net

  32. わたしより より:

    信じてほしいのは、美瑛や富良野を愛している人もたくさんいるということ。
    毎年毎年必ず行っているんです。美瑛富良野に。毎年見ても飽きないんですよ。本当に素晴らしいと思っているんです。
    私札幌在住ですけど。。。。。

    マナーをきちんと守れない観光客がたくさんいるのも事実
    でもマナーをきちんと守っていて、美瑛や富良野を愛している環境客もたくさんいること忘れないでいてください。私も守りますから。

    地主さんへ。

  33. marbee より:

    kentさんのブログでこんな事態になっているのを知りました。

    酷い話ですね。
    私有地の無断での侵入は犯罪ですからマナー以前の問題ですよね。

    微力ながら私のブログでもこの話題を取り上げさせて頂きました。
    http://www.marbee.info/2013/07/27/jal%E3%81%AEcm%E3%81%A7%E6%9C%89%E5%90%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%81%AF%E7%A7%81%E6%9C%89%E5%9C%B0%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99/
    私のブログ程度ではお力になれないとは思いますが、私にはこの程度の事しかできないので・・・

    事態が良い方向に進展する事を祈っています。m(_ _)m

  34. さとう@管理人 より:

    この記事を書きましたさとう@管理人です。以下本文末尾に転載。

  35. なお より:

    残念ですね。
    比較的近い場所に住んでいるので、たまに立ち寄らせていただいたり、少し遠くからでも見える場所があるので、そこから眺めたりしています。

    私も嵐のファンですが、身内の恥的な気持ちも多少持ちつつも、中○系外国人観光客や、手に負えない年配のマナーの悪さをよく見聞きしているので、そういった方も多いのかと思ってはいました。今回は、やはり自治体、観光協会もそうですが、地域を目玉に据えるならば観光産業、マスコミにも、働きかけての対策、対応は事前にするべきだったのではないかと思います。

    大変な状況の中で、地主さんから伺った話等をブログにアップしていただき、感謝いたします。
    少しでも状況が伝わればと、ツイッター等で拡散協力させていただきました。

    長文失礼しました。木が無くなってしまうような事が無いことを祈ります。

  36. masato sasaki より:

    突然失礼いたします。
    私の実家は麓郷で農業をしておりますが麓郷にもメルヘンの木と言う木が存在していましたが余りにも観光客のマナーが悪く伐採しました。
    農家にとって農作物は財産の何物でも有りません。
    マナーの悪い観光客が伐採という決断をさせています。

  37. わたし より:

    毎年美瑛に旅行へ行っていますが、本当に驚きます。
    観光客のマナーの悪さに。
    外国の方はくわえタバコが当たり前。私有地に足は踏み入れる、花は踏む、畑には入る・・・・ありえません。
    せっかくの大自然がかわいそうでなりません。
    5本の木に関しても見たけりゃ遠くから眺めるだけで十分でしょ、と思うんですが。悲しいです。美瑛や富良野を愛する一人の人間として、今後は私も見かけたら注意をします。

  38. 通りすがり より:

    みさん、それはどこからの情報ですか?
    もうここでの撮影はないと聞きましたよ。
    ここの近隣農家の方からお聞きしました。

  39. Kent Shiraishi より:

    『地主さんに頭を下げなければいけないのはプロ写真家の皆さんも同じなのでは?! 真っ先に写真を撮り、ブログやHPで紹介し、名前を売りさまざまな利益を得て来たのですから!』

    仰るとおりです。
    私は美瑛町に住むプロ写真家の一人ですが、
    責任を感じています。

    今後どうすべきか、
    何が出来るか考え、
    行動に移したいと思います。

    いつも写真を撮らせて頂き感謝しますと同時に、
    被害を受けられた農家さんや関係者の皆様の、
    お気持ちを考えますと申し訳なく感じております。

    まずはこの事実を全国に発信し、
    少しでも多くの方に知って頂くように致します。

    今回の事を掲載してお知らせ頂いた事に、
    とても感謝申し上げます。
    ありがとうございました。

    ケント白石

    • ハナミズキ より:

      7/25のブログを拝見しましたが、口汚い言葉の数々に
      驚いてます。
      人格○害ですか?
      ブログという誰でも目にする場で、プロの写真家の
      白石さんがあのような下劣な言葉を発信するのは、
      どんな事情があれ軽蔑します。

      五本の木の件については、残念としか言いようが無いです。
      個々のモラルの問題でしょう。

    • 丘の風 より:

      ケント白石さん。当方のコメントにご丁寧にコメントを頂きありがとうございます。写真家の方がこちらにコメントを入れてくださるなど思っておりませんでした。

      ハナミズキさん。私はこちらのブログを汚したくありません。
      個人へのメッセージは直接個人にしてくださることをお願い致します。

    • ハナミズキ より:

      丘の風さんへ

      >個人へのメッセージは直接個人にしてくださることをお願い致します。

      確かにおっしゃる通りですね。ですが、白石さんのブログでコメント欄が閉じていた為と、問題視されている〝五本の木〟を検索したところ、こちらのブログと白石さんのブログがヒットしたので覗かせて頂いた次第です。悪意はございませんし、こちらのブログを汚すなど毛頭思っておりません。白石さんに対する返信コメントが差し障りあるのでしたら、管理人さんが削除なさると思いますので、判断は委ねたいと思っています。丘の風さんは熱心にコメントされてますね。ご苦労様です(嫌味ではないです)それなりの思いがあるのでしょう。心強いです。

  40. 丘の風 より:

    地主さんに頭を下げなければいけないのはプロ写真家の皆さんも同じなのでは?! 真っ先に写真を撮り、ブログやHPで紹介し、名前を売りさまざまな利益を得て来たのですから!

  41. はら より:

    >>4
    契約に二度目の撮影まで最初から入っているなら、今から反故にするのは難しいでしょう。
    それに地主は風景を撮影場所として提供することに同意しただけで、私有地に不特定多数の侵入者が入ることを許可したわけではないのに、そこをはき違えて撮影を許可するなら侵入も許可しろなんて暴論です。
    次の撮影で現地に赴いた嵐のメンバーが自分たちのマナー知らずの無礼なファンのせいで恥をかき、ファンに対して失望するような事態にならないといいですね。
    こんなコメントをして責任転嫁するようなファンは少数派だと信じたいです。

  42. 丘の風 より:

    当然のでき事でしょう。同じく観光地化された身の人間として思うことは、おかしいのは私有地と知らず侵入する無知な観光客。1番大事な事を宣伝しないメディア。そして、地元の農家の迷惑を考えずにあっちもこっちも勝手に許可得ず観光地化させる街の観光協会です。
    人が寄れば必ずトラブルになる。富良野や美瑛の農家の怒りはもうほぼ限界です。マナー違反なんて可愛いものではなく、犯罪レベルに発展しています。
    ウチも色々と対策をしていますが、これだけ不特定多数の人間が出入りするようになっては自分の力だけでは守り切れません。簡単なことは観光価値を失くすこと。ようはその風景を無くせばいいわけなんですが、我々はそもそもそんな事ご理由で無くすのが悔しくて中々実行に移れません。
    このまま各地で農地被害が進めば、警察沙汰から裁判レベルまで発展していくでしょう。
    我々の願いはひとつ
    昔に戻せ
    です。

  43. 無名 より:

    嵐ファンが嵐や撮影に協力的だった地主さんを困らせて怒らせて、どうしようも無いですね。
    だからジャニオタは・・とか嵐ファンはマナーが悪いとか言われてしまうのでしょうけど。
    盗みまで嵐ファンだったらと思うと本当に心が痛くなります。

  44. きり より:

    読ませて頂きました。悲しいです。本当に悲しいです。
    撮影に協力して下さったからこそ、あの素敵なCMを見ることができているのに。地主の方一人をそこまで追いつめてしまうなんて。地主の方の気持ちに気づいて、マナーを守る人が増えることを願います。

  45. より:

    そんな中また来月ここでの撮影があるのはなぜでしょう?
    嫌なら断わりゃいいのに。

  46. 通りすがり より:

    マナーが悪い人がいるということは
    知っておりましたが
    そんなことになっているとは知りませんでした

    嵐ファンだけではなく
    今では観光バスのルートになっているのも
    びっくりしました

    友人も私有地とはしらなかったといっております

    地主様のお怒りはもちろんだと思います
    これからも5本の木であったらうれしいですね

  47. 美幸 より:

    そんなことがあったんですね。

    マナーが悪いと言うのは前々から
    Twitterなどで流れていましたが、
    そこまでひどい現状にあることを
    私は知りませんでした。

    これで嵐ファン(私もそうです)が、
    地主さんに怒ったりしないこと願います。

    5本の木をこれからも大事にして欲しい
    と私は思っています。

News

サイトリニューアルを行っております。ご迷惑をおかけしております。
no image
ラベンダー園最新リポート(18/07/13)

2018.07.13

西日本における豪雨による水害で被災された方々にお見舞い申

no image
ラベンダー園最新リポート(17/08/04)

2017.08.04

8月に入り多くのラベンダー畑では見頃を過ぎ、刈り取りを待

no image
ラベンダー園最新リポート(17/07/28)

2017.07.28

ラベンダーシーズンは最終盤を迎えています。7月上旬から中


    • 2005年4月1日カウント開始日:
    • 2今日の訪問者数:
    • 68昨日の訪問者数:
    • 4343449総訪問者数:
  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メッセージ本文

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Pocket
    • follow us in feedly
ページ上部へ戻る